2011年の総括
まもなく今年も終わり。
この1年で僕はどんどん肥えはじめ、
風貌が段々と、今話題のこの人物に近づいてきました。
この人↓↓
今年の僕、モテない3要素といわれる「ハゲ」「チビ」「デブ」のうち、
実に2つまでをカバーしつつあります。
身長は自分の意思ではどうすることもならず、
最後の砦の髪の毛も この先どうなるか分からないので、
せめてこれ以上の体重増加には歯止めをかけたいところです。
さて魚釣りに関しまして。
僕のしょぼい釣り歴の中でも、激動の2011年でした。
年末にあたり、この1年間を時系列で振り返ってみます。
●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+●■+
1月5日
レアニウムCl4 4000を購入。
自分へのお年玉。
めちゃめちゃ初心者の頃に買ったNAVI C3000 が、サブに降格。
1月23日
舞鶴・音海デビュー。
釣果なし。

4月30日
音海で人生初サゴシを2匹ゲット!
5月21日
煙樹ヶ浜デビュー。
釣果なし。
5月23日
このブログを始める。
恐る恐るのブログ界デビュー。
5月28日
南あわじデビュー。
釣果なし。でも手応えは十分。

6月5日、13日、18日
南あわじ サバ祭りに遭遇!
いま思えば、この頃が今年の僕の全盛期。
7月8日
PROXフローティングベストを購入。
外見だけは何となく上手な人みたいになった。

8月6日
翼港でシイラゲット!!
「ウィングポートの奇跡」と命名する。
8月19日
Daiwaクーラーボックスを購入。
釣れもしないのに、釣れたときの準備だけは万全に。
9月25日
垂水一文字デビュー。
沖堤そのものが初めて。ドキドキで渡船に乗った。
ハマチゲット。
10月9日
ショアジギオフ会に参加。
ネットで知り合った皆さんと初めて会う。
怪しげなセミナーとか宗教とか、変なことに巻き込むような人だったらどうしよう。
でもそんな心配は杞憂でした。
このときが武庫川一文字デビュー。
10月19日
和田防デビュー。
釣果なし。
10月23日
和歌山某所。
計らずも、ポッパーで太刀魚という荒技を成し遂げる。
10月30日
「男」になる。
シモネタではありません。
魚釣りとも関係ありません。
11月4日
岩屋一文字デビュー。
釣果なし。
11月7日
人生初タコゲット。
ジグに掛かってきた。嬉しい外道。
11月20日
四国デビュー。
釣果なし。
12月17日
8ヶ月振りの音海。
サゴシゲット。
有終の美を飾る。
こうして並べてみますと、夏以外はさっぱりですね〜
しかし、ピックアップした21の項目のうち、
「デビュー」が9個もあります。
新たなポイント、新たな出会い、新たな装備。
腕前は上がらずとも、僕の釣りが この一年で大きく広がりました。
中でも特筆すべき出来事は、上にも大文字で記したこの5項目でしょう。
・このブログを始める。
それまで皆さんの記事を読むだけだったのが、
互いの記事やコメントやメッセージの中で、より具体的に情報をやり取りできるようになりました。
釣れれば皆さんが祝福してくださり、釣れなければ慰めや次へのヒントを頂き、
釣行に張り合いができました。
・サバ祭りに遭遇!
「釣りの楽しい部分」だけを めいっぱい堪能できたと思います。
テトラからのタモ入れの練習、キャッチの練習があんなに贅沢にできることは、もうないかも。
魚とのやり取りとタモ入れに関しては、入門したてから序二段程度には上がったでしょうか。
ただ、魚を探る能力は全く上がっていません。
・翼港でシイラゲット!! 「ウィングポートの奇跡」
これは大事件でした。
シイラ釣りたいな〜なんて前から言ってたところが、思いがけず本当に掛かってしまい、
そのパワーに圧倒されました。
幸運なことに フックアウトもラインブレイクもなく、周りの方の助けもあって、
自己ベストを大きく更新する 87cmを獲ることができました。
・垂水一文字デビュー。
僕のフィールドが一気に広がりました。
渡船初体験で、乗船手続きのやり方も何も分からないまま乗り場へ行き、
沖堤という未知のエリアへ赴きました。
この沖堤の魅力を知ってしまった以降、
まるで〇〇を覚えたサルのように、沖堤釣行を繰り返すことになりました。
・ショアジギオフ会に参加。
僕は釣り友が少なく、大抵が単独釣行でした。
このオフ会に参加したことを機に、他の上手な人の釣りを実際に学ぶことができ、
また、ブログをやり取りさせて貰っている方々の顔が見えるようになりました。
以降何度かご一緒させて貰ったときには、毎度 僕の雨男パワーがいかんなく発揮され、
雨風寒さでご迷惑をお掛けしました。
更に始末の悪いことに、
「僕とコラボするとボウズになる」というジンクスができてしまいました。
重ねてお詫び申し上げます。
繰り返しになりますが、今年1年、新鮮な出来事がいっぱいでした。
このブログで交流を持ってくれた方、
一緒に釣行して下さった方、
釣り場で言葉を交わした、一期一会の出会いの方、
僕を取り巻く全ての人に、感謝申し上げます。
来年も皆様にとって良い年でありますように!
関連記事