ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月04日

淡路、一応連勝

助けてください!!

ACCEL のウレタンコート。


瓶の蓋が、ウレタンで固着してしまいました。
これを開ける裏技とか、ないでしょうか。。。


ゴム手袋 はめて、思いっきり力を込めても びくともせず。

その後、素手でも、力任せに捻ったら・・・



逆に、掌の皮のほうが抉れてしまった。。。 σ(TεT;)イテテテ




さて、釣行報告をします。



9月4日(水)

台風17号が近づいておりましたが、近畿圏は、午前中は何とか持ちそうな予報。

(い)さんと2人で、淡路行ってきました。



午前4時半着で、事務所前の釣り座を確保。

お隣に挨拶して、フィッシングスタート。

  続きを読む


Posted by circus06 at 20:34Comments(18)淡路

2013年08月31日

弾丸ジグの実績

8月31日(土)

西から荒れ模様の天気予報ではありましたが、
どうにかこの日の命中は避けられそう。

予定通り、淡路へ行ってきました。

メンバーは、お馴染み、荒ぶる天パさんオニマヨサーモンさん。 と、僕。
宜しくお願いします。



まずは、あのメジャーポイントを様子見。

まあ、時刻はもう4時半、既にそこそこ埋まってしまってるやろな、とは思っていましたが。



・・・想像以上に混んでいました。

無理。 絶対無理。


別の風裏ポイントへ向かいました。




午前5時頃。
現地に着くと、お立ち台周辺に、先行者3人。

その横で、我々3人並んでスタート。

  続きを読む


Posted by circus06 at 18:15Comments(8)淡路

2013年08月27日

また連敗中

8月に入ってから、
めちゃめちゃ身の程知らずな金星☆を、それも2釣行連続で、上げることができました。

その後、その良い流れに乗っていくべく出撃しますが。

2度連続で スカ でした。
本来の力(?)が戻ってきたようです。

一応、記録として残しておきます。




8月17日(土)

神戸某所。

先週に、荒ぶる天パさんが、何者だか でかいのをバラしたとのこと、
しかしその仇は討てませんでした。

小サバ ×2、 豆アジ ×1。


3つとも、スレ掛かり。

何も事件が起きることなく、
10時前、暑さに負けて早々に撤退。




8月25日(日)

またも荒天さん情報を頂いて、今度は淡路。

彼は、前日悪天候を突いて出撃し、実にメモリアルな1本を仕留められました。
おめでとうございます。

  続きを読む


Posted by circus06 at 15:55Comments(4)淡路

2013年08月04日

「ウィングポートの奇跡」再び

8月の第1土曜日は、僕の シイラ記念日 です。

一昨年、2011年8月6日 土曜日、
思いがけず人生初のシイラ87cmを獲ることができ、
以来 その忘れられない出来事を、自分で「ウィングポートの奇跡」と、呼んでいます。
サッカーの、「ジョホールバルの歓喜」みたいな感じです。

今年は、3日の土曜日は仕事でしたので、
翌日の今日 日曜日、勇んで出撃しました。




8月4日(日)

今回は、会社の先輩、(た)さんとの釣行です。


日曜日で、潮周りもまあまあ良し、
混雑必至のポイントであります。

南側の釣り座を確保すべく、現地着は午前1時半。

そのような時刻にもかかわらず、ゲート前は既に満車でした。
皆さんいったい何時に来とってんでしょう???

トイレ前の、スロープのある狭いところで、なんとか中央より南側を確保。
  続きを読む


Posted by circus06 at 15:37Comments(14)淡路

2013年07月16日

淡路サバ調査

7月14日(日)

MあX情報で、神明サバがめっちゃ釣れだしたとの記事。
でも近場だし、タイミングよく連休やし、相当混雑していると思われます。


混んでるのはキライだ。

じゃ何処にしよう?

日本海? 淡路?

うーん、エサピチ情報もいまいちパッとしないが・・・


まあダメもと、ドライブがメイン てことで、南あわじの巨大テトラのとこに しました。



干潮が確か15時半ごろだったので、その時刻を目指して、行きます。
根拠は無いけど、過去によく釣れたのは、上げ始めのタイミングだったので。


急ぐ旅ではないので、橋のとこ以外全部下道で。

昼飯に、久し振りにフィッシングたかはし のカレーを食って、一路南下。

  続きを読む


Posted by circus06 at 22:02Comments(6)淡路

2013年06月24日

淡路サバ 僕以外みんな爆釣

6月23日(日)

午前7時24分。
かもめさんから電話。
「調子はどうですか? 釣れてますか~?」

ん? いえ、今まだ家です。 今日は昼から行くつもりしてるんですy

「バカヤロウ! のんきなこと言うてないで、はよ行け!!」

ひいぃ~ケツを叩かれ、急いで出発。




9時。
淡路の某有名テトラ帯に到着。

天気は小雨ながら、
日曜日やし、大潮やし、流石に釣れているだけあって、満車満員です。

殆どの人が、飛ばしサビキ。


様子を見ていますと、40~50cmのサバがホイホイ上がっています


おおぉ~これは相当数の魚が廻っていると思われます。

こりゃバカでも釣れるんじゃね??(←とてつもない勘違い)


テトラ帯の波止寄りに、急ぎエントリー。

  続きを読む


Posted by circus06 at 19:43Comments(12)淡路

2013年05月25日

淡路ショア~なんもなし

5月22日(水)

先週まではよく釣れていた淡路のあそこに、行ってきました。

ブログ村近畿釣行記にはメーター級の釣果報告たくさんあり、
また、エサピチ釣果情報を見ますと、めちゃくちゃ釣れてると 煽りに煽っていますね。


超人気ポイントだけに、混雑必至。
平日の行ける時に行っとかねばってことで、遅ればせながら出撃です。




午前3時着で、中央付近少し南寄りを確保。
両隣に挨拶して、準備。

夏場ならその辺に寝転がって仮眠でもするところ、
この時期は、まだ夜明け前は寒いです。
動いてないと風邪ひきそう。

ちょっと早いかもだけど、まだ暗いうちから釣り開始です。



スパローダンガン80g のリメイク、オリジナルピンク。


投げて巻いてきますと、左への流れが相当きついです。
殆ど真横から戻ってきます。
やりにくいなぁ。

  続きを読む


Posted by circus06 at 09:49Comments(6)淡路

2012年07月22日

やっぱり小サバしか・・・

先週は 夢の舞台で完封負け。

まあ、何処もアカンねんから、しょうがないわ・・・


と、思いきや、他の人のブログなど拝見していますと、
あの3連休、意外と他の場所は悪くなかったみたいですね。
勿論 釣ってる人は、その腕前ゆえ、というのもあります。


先週あそこがアカンかったんは恐らく、「僕が行ったから」です。

同行の皆さん、当日あそこにいらっしゃった皆さん、申し訳ありません。
魚の嫌うフェロモンを放っているワタクシです。




7月21日(土)

懲りずに行ってきました、淡路のマイポイント。

多分もうダメなんだろうとは思いながら、
それでも昨年が良かっただけに、その再来を妄想してしまうのです。


まあ、予想通り あまり良くなかったので、手短に。

  続きを読む


Posted by circus06 at 10:59Comments(16)淡路

2012年07月14日

夢の舞台で いい夢見れなかった

7月14日(土)

「ブログ村 近畿釣行記」の人気記事ランキングで。
先週は、トップ10のうち 6個7個がサバ関連だったりして、
これでもう今年のサバピークの様相ですね。
みんな凄いなあ。


しかし僕のところはピークどころか、始まってもいません。



淡路の例の人気スポットは、今年は不調らしい。
先週釣れてたとこは、既に終了したみたいで。
淡路のマイポイントは、情報ない上に遠い。
神戸各所は、夜と、朝夕の時合い一瞬だけ、とのこと。


今週どうしよう。
考えた末、比較的可能性のあるのは、ココかなと判断しました。


(写真は、10時過ぎ 撮影)
  続きを読む


Posted by circus06 at 21:34Comments(8)淡路

2012年07月02日

淡路戦線

6月30日(土)~その2

前の記事 の続きです。

午前中 ソルトレイクひけた でボウズの上、竿まで折ってしまって失意の僕。

予定ではこのあと午後から淡路なのですが、
淡路経由で橋ふたつ渡ると高いし、瀬戸大橋経由でもう帰ってしまおうかな思いました。

しかし折角ここまで来てるし、
一応予定通り 行くだけ行ってみようと、淡路のいつものポイントへ向かうことに。


途中南あわじSAで昼飯。



淡路島牛丼。



さて14時頃 現地に着くと、
角のテトラは、飛ばしサビキの2人組が。
そして先端の灯台のとこは エギンガーの集団がいます。

海中を覗きますと、小サバがい~っぱい。
狙いのデカサバはどうなん?
  続きを読む


Posted by circus06 at 19:00Comments(22)淡路

2012年06月21日

サバは、まだです。

釣行報告の前に。。。

前回の記事で報告しました、うどん処 こはる蔵。


早速再訪しまして、気になっていた 日替わり定食を食べました。



竹玉うどん、明太子御飯、おでん、漬物、フルーツヨーグルト のセット。

 

うどんは「ひや」で食べましたが、硬すぎず、しかししっかりと弾力あり、
期待に反せず、とても美味しかったです。
ボキャブラリーが少なくて、美味しさを上手く伝えられないのが悔しいです!

機会がありましたら、是非どうぞ。



6月17日(日)

さて、サバ調査のほうは、タイトルの通りです。
何の成果もない上に、既に4日も経ってしまって、全く役に立たない情報ではありますが、
まあ自分の記録として、一応ざっと記しておきます。
  続きを読む


Posted by circus06 at 21:18Comments(10)淡路

2012年06月03日

淡路島 大サバ調査・・・のハズだったが。

昨年のブログ開始以来、少なくとも週に1回は更新しようと頑張っていました。
結構悩むこともありましたが、4月に丸1ヶ月以上空いてしまったことで、その縛りが解け、
気が楽になりました。
これでサボり癖がつかないか心配です。




6月3日(日)

さて本日、淡路島へサバ調査に行ってまいりました。

今年は、遅い。
と言われる中、エサピチ情報とか他のネット上で、
ぼちぼち来た?と言うような話も聞かれますが、とっても断片的です。

これは自分で確かめねばなるまい。
そしてあわよくば、僕が、サバ戦線の号砲を鳴らしたい。
(←身の程しらず)



前日の土曜日、荒天さん、かもめさんとハマチ狙いで和歌山方面に出撃し、
昼から にっしゃんさん、イケヤンさんと合流してからも、
僕だけエソすら釣れなかった・・・というようなことは、この際忘れましょう。




昨年夏以来の淡路島。
高速代がもったいないので、橋を渡ったら あとは下道です。

  続きを読む


Posted by circus06 at 21:57Comments(12)淡路

2011年11月04日

岩屋一文字ツアー

11月3日(木)

岩屋一文字に、初めて行きました。


夜明けの明石大橋です。


そしてこっちが、夕暮れの明石大橋です。
対岸の、明石~垂水~須磨の夜景が綺麗でした。



・・・おわり。


  続きを読む


Posted by circus06 at 22:34Comments(14)淡路

2011年08月21日

淡路調査釣行

8月20日(土)

ここんとこ神明間の釣果情報はあまりよろしくないです。
その上、アジュールは船の居眠り運転のせいで釣り場が狭まっているといいますし、
大蔵等近隣も、アジュールを避けた釣り人で一層混雑が想像されます。
かといって、淡路のあそこに前日入りして、当日 隣との間隔5mの中で投げるのもちょっとしんどい。

ということで、午前中は南あわじ、午後からは淡路の東岸を偵察しつつ北上、ということにします。
南あわじだって釣れてる話はありませんが、ここは元々、良くても悪くても情報のないところ。
いい情報がないからといって、釣れてないとは言い切れません。
烈津號!

現地着4時半。
いつもの角は、先客がおられます。
やむなく、南面西寄りの、比較的降りやすいテトラに釣り座を確保。
と、見る間に釣り人が増え、たちまち満員になりました。
他の皆さんは、巨大な殺人テトラをひょいひょいと越えて行きますし、ハシゴ持参の人もいました。
もうちょっと遅かったら、身軽でない僕は入れる場所がないとこでした。
  続きを読む


Posted by circus06 at 09:20Comments(14)淡路

2011年08月14日

淡路で完敗

8月14日(日)

今 最もアツイと言われる、淡路の例の場所。
今日は、わざわざ淡路へ、タモをはじめとする釣り道具の天日干しに行ってきました。
ついでに、ジグを投げる練習をしてきました。

先週より1時間早く、午前2時に現地着。
なんと!
ゲート前には既に20台の車。。。
皆さん前日入り?

5時半過ぎの開門の時に駐車場に入った台数は、37台!もありました。

今日は中央付近やや南寄りの隙間に入らせて貰いました。
準備を済ませて、木のデッキに寝転がって仮眠をとり、
4:30頃から一斉に始動します。
  続きを読む


Posted by circus06 at 21:35Comments(10)淡路

2011年08月06日

淡路島・・・やってもうた!!!

8月6日(土)

今日から高校野球。
球児たちの暑い夏がやってきました。

我が地元 東洋大姫路に勝ち進んで欲しいのは勿論ですが、
どのチームも悔いのないように精一杯の力を出し切って欲しいです。

さてそんなことは関係なく、魚釣りです。
僕は只今ショアジギ3連敗中。 その前もツバス1匹の釣果でした。(しかもキャッチ後ポロリ。)

ここんところ、垂水一文字のほか、淡路でも、メジロが出ているとのこと。
僕もBIG BLUE が釣りたい!

しかし。
連敗ストップの至上命題のある釣行。
この週末は小潮やし、そんな「大物5% 坊主95%」の博打みたいなことやなしに、
堅実に来週の潮まわりのいいときまで待つべきでは?

葛藤の末。
もし連敗3が4になっても、たいして変わらんやん!
行けばほんのちょこっとだけやけど可能性はある。 行くのやめたら可能性はゼロ。
じゃ行こう!  続きを読む


Posted by circus06 at 20:45Comments(10)淡路

2011年08月01日

ダブルヘッダー~②淡路篇

7月31日(日)その2

丸坊主に終った朝の神戸。
大物を、釣る人は釣っていましたが、ベイト少なく、全体としては低調でした。

タイドグラフによると、これから昼過ぎにかけて一気に潮が引き、晩に向かって一気に満ちてくる模様です。
昼間のショアジギ。
神戸では難しくとも、淡路なら可能性あるのでは?

先日の、とてつもない淡路サバ情報は、お昼からの釣果でした。
また、僕の今までの淡路での釣果も、全て午後です。

なんせ僕には、6月のサバ祭りのインパクトが大きすぎて、
淡路に行けば何かおるやろ~という幻想が頭を支配してしまっています。

今から淡路、行ってしまえ~!  続きを読む


Posted by circus06 at 22:21Comments(6)淡路

2011年07月03日

淡路サバ第5戦。これが実力。

僕は恥ずかしながら、クーラーボックスを持っていません。
専ら発泡スチロールのトロ箱を使っています。

いいのが欲しいなと思いつつ、
なんとなくこれで事足りているので、買わないまま今に至ります。

この箱はルアーチェンジのとき、
とりあえず、ぷすっとフックを突き刺しておけるのが、ちょっと便利です。
でもやっぱりちゃんとしたのが欲しい。

さて昨日のこと。
この日曜日どうしようか。
手堅くまた淡路?
でも遠いしカネかかるなあ。
武庫一でツバス、シイラとか載ってたし、西宮でもツバス祭りとの情報も。
じゃ神戸?
でもまだスカ率も高いやろなあ。
いっそ兵庫突堤でサビキにしよか?
でも天気予報雨の中、サビキするより青物のほうがええなあ。

でも、でもと、何かネガティブなことばかり考えてしまっています。

迷った末、今シーズン5回目の淡路に決定。

一旦決めると、あとはもう前向きです。

いつもの場所、サバのほかに前回はヒラメも掛かりました。バラしたけど。
それに、なにやら得体の知れない大物もヒットするらしい。
天気下り坂という条件は、好調だった今までと同じ。

釣れ過ぎたらどうしよう・・・!

箱、もう一個 持っていこ ♪ (←要るのか?)

  続きを読む


Posted by circus06 at 22:26Comments(6)淡路

2011年06月18日

VIVA!淡路島! サバ第4戦!

6月18日(土)

今日は当初、釣りの予定はしていませんでした。
天気予報は、昨日の段階で曇りだったところが、雨に変わっています。

雨かあ・・・雨でもできるレジャーといえば?
魚釣り!
はい。行けってことですね。
ということで4週連続の淡路行きとなりました。

AM11:30、現地着。
先週のようなことのないよう、最初から雨具着用です。
曇り空の下、スタート!

12時のサイレンが鳴るころ、イワシの大群が現れます!
右から左へ、怒涛のように通り抜けます。でかい群れで、全然最後尾が現れません。
テトラの間に迷いこんだ一団は、その狭い中を縦横無尽に走りまわります。
まるで新宿のスクランブル交差点の映像を早送りで見ているような感じ。

それを合図に、あっちこっちでボイル発生!
雨が降ったり止んだりの中、ジグを投げ倒します!

アタリは多数!
掛けてはバラし、寄せてはバラし、バラしまくり!
どんだけ下手糞やねん!

何とかサバ君が満腹になる前に!お願い!
祈りが通じてやっと1匹ゲット! 40cm。
続いて37cm。

またゴゴンとヒット!
ゴンゴン叩く感じ。
近くまで寄せてくるが、ん?横に走らん?潜ろうとする。サバとちゃうぞ?
浮かせると・・・?

わ!カレイ?!でか!!
こいつは嬉しい外道! 
絶対捕獲せねば・・・

足元で暴れてバラしました。
人生初のカレイゲットならず。

ゴールデンタイムは13時ごろには終了。
もう1匹追加したのみで、元の静かな海に戻りました。

海が殆ど生簀状態の中、数え切れんくらいのバラシで、バケツの中には結局3匹。
悔しくて情けなくて・・・。


整列!


だが物語はこれで終わりではなかった・・・!


  続きを読む


Posted by circus06 at 22:49Comments(16)淡路

2011年06月13日

釣り人の特権

昨日のことですが。

サバの刺身ってめちゃくちゃ美味いらしいですやん。

前回の5匹は普通に煮魚焼魚になり、食い切れない分は親戚に貰われていきました。
今回は持ち帰ったサバを刺身にしてみます。

まずは2枚に。

ここまでは、うまくいくんですよね。

  続きを読む
タグ :食べ物サバ


Posted by circus06 at 21:26Comments(6)淡路