ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月25日

淡路ショア~なんもなし

5月22日(水)

先週まではよく釣れていた淡路のあそこに、行ってきました。

ブログ村近畿釣行記にはメーター級の釣果報告たくさんあり、
また、エサピチ釣果情報を見ますと、めちゃくちゃ釣れてると 煽りに煽っていますね。


超人気ポイントだけに、混雑必至。
平日の行ける時に行っとかねばってことで、遅ればせながら出撃です。




午前3時着で、中央付近少し南寄りを確保。
両隣に挨拶して、準備。

夏場ならその辺に寝転がって仮眠でもするところ、
この時期は、まだ夜明け前は寒いです。
動いてないと風邪ひきそう。

ちょっと早いかもだけど、まだ暗いうちから釣り開始です。



スパローダンガン80g のリメイク、オリジナルピンク。


投げて巻いてきますと、左への流れが相当きついです。
殆ど真横から戻ってきます。
やりにくいなぁ。

  続きを読む


Posted by circus06 at 09:49Comments(6)淡路

2013年05月21日

四国遠征~なんもなし

5月18日(土)

ちょっくら四国南方へ行ってきました。
まあ結果はタイトルの通りなのですが、一応記録を残しておきます。



面子は、荒ぶる天パさん、Tくん、Uさん、もあいさん、僕 (デカイ順) の5名。

未明、神戸総合運動公園の駐車場に集合し、
プレマシー号に乗り合わせて出発。


行く日にちは2ヶ月以上前から決まっていたのですが、
「だいたいあっち方面に行く」 という以外は、超適当な感じです。

いや、それすらも、集合後になって「日本海にする?」 とかいう話が出たり。
そういうユル~イところが、我がチームの良いところです。

いい言葉で言い換えると、
「柔軟」「臨機応変」「融通無碍」「弾力的」・・・いっぱいありますね。



天候は、当初の天気予報では雨確率50~60%の予報でした。
それが前日には30%まで低下。
雨男ツートップが揃った中で、まさに奇跡! 昨年のペンペン祭りを思い出さずにいられません。
あの時と同じじゃないか!
んん~楽しみ!!

  続きを読む


Posted by circus06 at 22:01Comments(4)四国

2013年05月15日

日本海ショアジギ ビッグブルーならず

先日は日本海某所で久し振りのショアジギ、
運良くハマチをゲットすることができました。

それに味を占めて、再度 同じポイントへアタックしようとしたところ、
先週末から淡路がとっても熱い様子。

折角の平日やし、予定変更淡路にしようか、いっそのこと四国まで行ってしまうか、
はたまた昨年この時期爆発した音海にしようか・・・


優柔不断な僕は荒ぶる天パさんに意見を求めたところ、
「予定通り行っとけ!ボケェ!!」
と温かく背中を押していただいたので、前回同様 夜中から峠越えで行って来ました。




5月15日(水)

現地に着くと先行者は、エギングの人がおひとり。
挨拶して、先端に入ります。


5時、日の出の頃、釣り開始。

先発は やはり、前回実績を上げた、
シャウト!スパローダンガン60gブルピン。


右からの風がきつく、やりにくいです。
そしてその風のせいで、オーバージャケットなしの春の服装だと、結構寒い。

  続きを読む


Posted by circus06 at 22:30Comments(6)丹後~若狭

2013年05月07日

久々ショアジギ

丸々1ヶ月ぶり。
ショアメジロ目指して、行ってきました。


5月に入ったら日本海に行こうと計画していたところが、
先週くらいから、なにやら淡路方面で青物が出始めたとの話がちらほら。

淡路で!? 早くない?

どうしよう。
何の情報もない日本海より、ここは淡路にしとくべきか・・・


思案の末、やはり当初の計画通り北上することにしました。




5月5日(日)

交通費が勿体無いので、一部区間だけ高速道路を使い、あとは一般道で峠越えしていきます。

ところで、よくご一緒させていただく(い)さんは、
“釣行の道中で野生動物に遭遇すると、その日の釣りで「なにか」が起きる。” というジンクスがあるそうです。
その「なにか」とは、良いことなのか悪いことなのか、それはわかりません。
パルプンテ みたいなもんですね。


果たしてこの日の道中・・・

・鹿の飛び出し 轢きそうになり急ブレーキ ×2回
・狸が横切る  ×1回
・路肩の狸を目撃   ×1回
・その他、正体の判らん小動物 ×2回

峠道とはいえ、こんなにたくさんの動物と遭遇するとは。
こりゃ、ショア鰤が釣れるか、或いは落水事故に遭うとか・・・?

  続きを読む


Posted by circus06 at 13:49Comments(10)丹後~若狭

2013年05月06日

桃太郎ツアー番外編

前の記事の続きです。
釣りと関係ない記事ばっかりすみません。

桃太郎ツアーということで、これにも触れておかねばなるまい。


実はここに行ったのは今回の旅行中でなく、
前の週のことでした。




4月26日(日)

岡山県総社市にあるカフェ、『アンリヴュータン』。



昼飯時を外していきましたが、
超狭い駐車場は満車で、店内は8割ほどが埋まっていました。


運よく2人掛けの小さな席が空いていて、
そこに案内されます。

こじんまりとした、しかし明るく綺麗なお店です。

ショーウインドウに美味しそうなケーキあり、
テーブル上の、手書きのメニューやPOPが綺麗で、良い雰囲気です。
手作り感に溢れています。







暫く店内を見渡して観察してたわけですが。


店員の女の子まったく余裕なく、忙しく料理を運んだりして、
一向に注文を取りに来てくれない。。。
2度ほど目が合ったような気もしたのだが?

しょうがなくこちらから厨房を覗いて、注文を告げます。

  続きを読む


Posted by circus06 at 08:12Comments(4)バイク・旅行・食べ物

2013年05月05日

桃太郎ツアー

4月はとうとう、一度もショアジギに行きませんでした。
週末のたびに天気が微妙・・・だとか、腰が痛い・・・だとか、
いろいろ言い訳はあるのですが。。。

よって記事も全然更新できず。


で、今回やっと行ったのかと思いきや。

釣りではなくて、旅行の報告です。

瀬戸大橋を渡って、桃太郎ゆかりの地を訪ねました。




5月4日(土)


濃い顔の桃太郎。
吉備SAにて。


桃太郎といえば岡山が有名ですが、香川にも数々の伝説があります。

岡山の桃太郎伝説は、吉備津彦命が温羅(=鬼)を退治する話。

香川のそれは、吉備津彦命の弟の、稚武彦命が、瀬戸内海の海賊(=鬼)を退治する話。

まあ、こういう伝説てのは各地にあるのが普通でして、中央の支配・影響力が及んでいく様々な過程を、
ひとりの人物に象徴的に投影させてあるんだと思います。
日本武尊のお話なんかもそうですね。

  続きを読む


Posted by circus06 at 19:56Comments(0)バイク・旅行・食べ物