2011年05月28日
淡路のサバは?
5月28日
そろそろサバがスタートしているとのことで、
僕も行ってきました。
上手い人が釣っておられるのは淡路東岸の真ん中らへんということだけで、ピンポイントはいまいち不明。
とりあえず佐野、生穂、志筑、おのころ の中で、車の置き易い生穂を選択。
4時半ごろスタート。
反応ありません。
明るくなり、海面の様子がはっきりしてきます。

うわー全然釣れなさそう。。。!
全く雰囲気なし。
一隻の漁船も居ません。
釣り人はここから見える限り、北の波止の先端に1組だけ。
北の佐野にも、南の志筑にも、だーれも居ません。
皆さん今日は駄目ってこと、よく分かってらっしゃるのですね。。。
先端のお二人に話を伺いに行くと、
やはり苦戦しているが、ちょっと前に75cmくらいのシーバスが上がるのを目撃したとのこと。
それを励みに投げ続けるがやはり反応なく、撤退を決意。
ずっとずーっと南の漁港の堤防へ転戦。 続きを読む
そろそろサバがスタートしているとのことで、
僕も行ってきました。
上手い人が釣っておられるのは淡路東岸の真ん中らへんということだけで、ピンポイントはいまいち不明。
とりあえず佐野、生穂、志筑、おのころ の中で、車の置き易い生穂を選択。
4時半ごろスタート。
反応ありません。
明るくなり、海面の様子がはっきりしてきます。
うわー全然釣れなさそう。。。!
全く雰囲気なし。
一隻の漁船も居ません。
釣り人はここから見える限り、北の波止の先端に1組だけ。
北の佐野にも、南の志筑にも、だーれも居ません。
皆さん今日は駄目ってこと、よく分かってらっしゃるのですね。。。
先端のお二人に話を伺いに行くと、
やはり苦戦しているが、ちょっと前に75cmくらいのシーバスが上がるのを目撃したとのこと。
それを励みに投げ続けるがやはり反応なく、撤退を決意。
ずっとずーっと南の漁港の堤防へ転戦。 続きを読む
2011年05月23日
煙樹ヶ浜
5月21日(土)
1ヶ月前青物が釣れていた煙樹ヶ浜に、初めて行きました。
今頃になって、なんてピントはずれな釣行。
多分もう何もおらんやろうけど、土地勘を得ておくことと雰囲気を知っておくことで、次のシーズンの為になると思いまして。
何か釣れればラッキー。
姫路から2時間半で、スムーズに現地着。
トイレの西の駐車場に車を置き、波打ち際まで歩きます。
実は僕、初サーフです。
先行者は、投げ釣りの人が数人。
間隔を保って間に入り、AM4:00スタート。
続きを読む
1ヶ月前青物が釣れていた煙樹ヶ浜に、初めて行きました。
今頃になって、なんてピントはずれな釣行。
多分もう何もおらんやろうけど、土地勘を得ておくことと雰囲気を知っておくことで、次のシーズンの為になると思いまして。
何か釣れればラッキー。
姫路から2時間半で、スムーズに現地着。
トイレの西の駐車場に車を置き、波打ち際まで歩きます。
実は僕、初サーフです。
先行者は、投げ釣りの人が数人。
間隔を保って間に入り、AM4:00スタート。
続きを読む