2013年09月30日
鳥取沖磯再び遠征
前に鳥取に行ったのは7月。
かもめさんと2人で赴き、
ヒラマサ?だかなんだか分からずじまいだったけどとにかく青物を掛け、
そしてバラし、
結局ボウズのままで終わってしまったのでした。
→その時の記事。
渡船屋さんHPによると、
現在 ヒラマサ好調、シオ、アコウ絶好調、らしい。
今回は、前ん時の雪辱を果たす為の、二度目の鳥取遠征です。
9月29日(日)
今回のメンバー。
かもめさん、荒ぶる天パさん、もあいさん、オニマヨさん、僕。
総勢5人。
6時ちょっとすぎ、いざ出船!

鳥取砂丘方面。
15分ほどで、海士島に到着。
で、僕らの予約してた「東の鼻」に船を着けようとすると、、、
あれっ? 既に釣りしてる人がいる・・・???
同じにこにこ渡船のお客さんで、夜通し(=我々と入れ替わりで、朝で帰る)の人かなと思ったら、
そうではなくて、全然関係ない人達が勝手に?小船で渡って釣りしてるらしい。
僕らの場所は???
続きを読む
かもめさんと2人で赴き、
ヒラマサ?だかなんだか分からずじまいだったけどとにかく青物を掛け、
そしてバラし、
結局ボウズのままで終わってしまったのでした。
→その時の記事。
渡船屋さんHPによると、
現在 ヒラマサ好調、シオ、アコウ絶好調、らしい。
今回は、前ん時の雪辱を果たす為の、二度目の鳥取遠征です。
9月29日(日)
今回のメンバー。
かもめさん、荒ぶる天パさん、もあいさん、オニマヨさん、僕。
総勢5人。
6時ちょっとすぎ、いざ出船!
鳥取砂丘方面。
15分ほどで、海士島に到着。
で、僕らの予約してた「東の鼻」に船を着けようとすると、、、
あれっ? 既に釣りしてる人がいる・・・???
同じにこにこ渡船のお客さんで、夜通し(=我々と入れ替わりで、朝で帰る)の人かなと思ったら、
そうではなくて、全然関係ない人達が勝手に?小船で渡って釣りしてるらしい。
僕らの場所は???
続きを読む
2013年07月21日
鳥取沖磯
PRRRR・・・PRRRR・・・ガチャ
にこにこ渡船(以下 船)「はい、にこにこです。」 (←船長らしき、若いお兄さんの声)
あ、お忙しいとこ恐れ入ります、私××といいます。
今度の土曜日、磯に渡して頂きたく、電話したんですが。
船 「ありがとうございます。 朝ですか?夜ですか? 人数は?」
朝です。 人数は ひとりです。
船 「何処がいいですか?」
いえ、私初めてなもので、釣り座についてはよく分からないです。
船 「そうですか・・・うーん・・・」 (←困ってる)
ルアーで青物が狙いたいです!! (←力強く申告)
船 「いえ、特に、ルアーでいい場所、とかは無いんですよ。 8割がた 皆さん餌釣りですし。」 (←あっさり)
はあ・・・
船 「何処がいいかなあ・・・足場がいいのは、『東の鼻』ですが。」
では、そこにします。
当日、車は、お店の前の広場みたいなとこに置くんですよね?
HPで、一番船6時と拝見しましたが。
船 「はい、5時半に、まず店に来てください。」
はい、では宜しくお願いします。
・・・渡船屋さんに電話して、上のようなやりとりをしたのが、17日の水曜日。
HPで連日ヒラマサの釣果が出ていて 前から気にはなっていたのですが、
なかなか単独沖磯に踏み出せず、
今回 勇気を振り絞って、 予約電話をしたのでした。
7月20日(土)
迎えた当日。
かもめさんを道連れに、鳥取道を北上。
結局、やはり単独沖磯はできずに、彼に引率者として来て貰いました。
今春 鳥取道が全通し、しかも無料。 鳥取までのアクセスが飛躍的に向上しました。
姫路からだと約120km。
丹後若狭へ行くより、近いです。
続きを読む
にこにこ渡船(以下 船)「はい、にこにこです。」 (←船長らしき、若いお兄さんの声)
あ、お忙しいとこ恐れ入ります、私××といいます。
今度の土曜日、磯に渡して頂きたく、電話したんですが。
船 「ありがとうございます。 朝ですか?夜ですか? 人数は?」
朝です。 人数は ひとりです。
船 「何処がいいですか?」
いえ、私初めてなもので、釣り座についてはよく分からないです。
船 「そうですか・・・うーん・・・」 (←困ってる)
ルアーで青物が狙いたいです!! (←力強く申告)
船 「いえ、特に、ルアーでいい場所、とかは無いんですよ。 8割がた 皆さん餌釣りですし。」 (←あっさり)
はあ・・・
船 「何処がいいかなあ・・・足場がいいのは、『東の鼻』ですが。」
では、そこにします。
当日、車は、お店の前の広場みたいなとこに置くんですよね?
HPで、一番船6時と拝見しましたが。
船 「はい、5時半に、まず店に来てください。」
はい、では宜しくお願いします。
・・・渡船屋さんに電話して、上のようなやりとりをしたのが、17日の水曜日。
HPで連日ヒラマサの釣果が出ていて 前から気にはなっていたのですが、
なかなか単独沖磯に踏み出せず、
今回 勇気を振り絞って、 予約電話をしたのでした。
7月20日(土)
迎えた当日。
かもめさんを道連れに、鳥取道を北上。
結局、やはり単独沖磯はできずに、彼に引率者として来て貰いました。
今春 鳥取道が全通し、しかも無料。 鳥取までのアクセスが飛躍的に向上しました。
姫路からだと約120km。
丹後若狭へ行くより、近いです。
続きを読む