ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月29日

ルアーを作ってみた

先日、えーと11月6日の釣行後だったでしょうか、
(い)さんと、こんなようなことを話しました。

・ジグをしゃくりすぎて疲れた。
・近頃はトップが流行りらしい。 そしてそれで釣れたほうが面白い。
・でも浮くルアーは軽いので飛ばない。 遠くまで探りたい。
・結局ジグなどを投げて、沈まないように着水直後に全速力で巻くことに。
・ミノーは勝手に泳いでくれるので楽チン。
・しかしやはり、ジグの飛距離には当然勝てない。
・重いミノーは、でっかい。
・50g程度で、10cm未満のフローティングミノーはないか。
・ないない。欲しけりゃそんな素材を発明して、自分で作るしかない。


・・・というような戯れ言だったと思います。


自分で作る・・・か。

上のような非現実的なのはともかくとして
自作されている人はいっぱいいますよね。
ルアーを作ってみるのも面白そう。
  続きを読む


Posted by circus06 at 16:03Comments(10)アイテム

2011年11月27日

明石で今日も完全ボウズ

11月27日(日)

青物戦線も終盤。
各地ノマセでは釣れているものの、ルアーではいい話をとんと聞きません。
早く釣らないと!との焦りはあります。
焦りはあっても、事実上宝くじ並みのヒット率となったてしまったショアジギ、
今回はもう金も時間もかけずに、近場の明石にしました。


午前4時着。
この場所、朝イチから入るのは実は初めて。

堤防へ行くと。

ややっ! 誰もいません!!
やはりもうシーズン終わってしまったのか。。。
  続きを読む


Posted by circus06 at 18:42Comments(6)阪神~神明

2011年11月20日

雨の四国遠征

(私信)
荒ぶる天パさん、JOTAさんへ

ガルプ臭 漂う車で、すみませんでした。

僕が超雨男で、すみませんでした。
釣行時間帯に限って、ピンポイントで爆風大雨を招いてしまいました。

魚を寄せ付けないオーラにまた巻き込んでしまって、すみませんでした。





11月19日(土)

今回は、荒ぶる天パさんJOTAさんと、四国某所へ。
オフショアでも地磯でもなく、堤防から、先週青物がぼこぼこ出たといいいます。
ついに念願のメジロゲットか!?
たのしみ!



と・こ・ろ・が、、、当初この土曜日、雨予報40%だったのが、
日が近づくに釣れて 50になり、60になり、ついに70%になってしまいました。


絶対ずっと雨やん。。。

「曇り時々雨」の予報が、ずばり「雨」に変わっています。


しかし、前々日に久しぶりの釣果を上げた、この流れが持続しているうちに次に行っておきたい。
真夜中、出発直前の どうする?電話で、雨天決行を宣言!  続きを読む


Posted by circus06 at 23:27Comments(12)四国

2011年11月18日

武庫川一文字サゴシゲット

ローソンへ行ったら、早くもBGMにクリスマスソングが流れていました。
ケーキのパンフやおせちの案内も、もうとっくに出てますし、
流通業界の仕掛けの早さには ほとほと疲れます。
そのうち、節分や桃の節句は前年内に、土用の丑は春頃に、ハロウィンが梅雨頃に、
そしてクリスマスの案内が真夏に、、、
みたいになっていきそうです。


さて昨日は たまの平日の休み、武庫川一文字へ出撃しました。
木曜日ということはコロンさんもどこか行かれるハズ、
折角なので前日にメールを入れ、ご一緒させて貰いました。



11月17日(木)

この日もショアジギメインで、
サブでアジングタックルも持参です。
前々回の岩屋での反省を踏まえて、気分転換暇潰し用です。
アジングというか メバリングというか ガシリングというか、まあ何でもいいです。
  続きを読む
タグ :ショアジギ


Posted by circus06 at 19:46Comments(12)阪神~神明

2011年11月14日

鳥取ツーリング

12日(土)、13日(日)の両日、姫路でB-1グランプリが開かれました。
初日だけで、20万人の人手があったそうです。
うち、市外県外の方が何割くらいでしょう?
とにかく大勢の方に姫路に来ていただき、市民の一人として感謝します。
ありがとうございました。

僕は、いわゆるご当地グルメ、B級グルメと呼ばれるものが、ブームになる前から、大好きです。
例えば日生の牡蠣のお好み焼きなど、通いつめたシーズンもありました。
他にも全国各地の料理を食べたいと思っています。

しかし!
B-1グランプリには行きません。行きませんでした。


まずひとつには、
それぞれの地域で育まれ長年愛されている料理に、全然関係ない地域の人間が投票して優勝を決める、
このことに釈然としません。
それは競い合うようなことと違うでしょ?
しまいには、わざわざ ご当地B級グルメを開発して出店するところも出てくる始末。
元々の趣旨と変わってしまってるがな。

次に、
郷土料理というのはやはり、その土地の空気の中で、お店の雰囲気や、おばちゃんのお人柄や、
そういったものも全て含めて、トータルで味わいたい。
こうしたイベントで各地の料理をいっぺんにまとめて頂くのは、例えるなら、
劇を観るのに劇場に行かずに、PCでダイジェスト版をいっぺんに10本観る みたいなもんと違うかなあ。
僕は、鶏もつ煮は甲府で、鍋焼きラーメンは須崎で、食べたい。 いつか。
表面上の「味」は同じでも、「味わい」は違うと思います。


・・・前置きが長くなりましたが、
そんなことで折角の地元開催のB-1グランプリに背を向け、
和田防武庫一の釣果情報にも後ろ髪ひかれつつ、久しぶりにバイクで出掛けました。
  続きを読む


Posted by circus06 at 21:18Comments(6)バイク・旅行・食べ物

2011年11月07日

何でも釣れれば嬉しい

11月6日(日)

この日も(い)さんが青物狙いとのことで、ご一緒させてもらいました。

今シーズン何回目の釣行かな~
規定打席には充分達していると自負していますが、いつも空振り三振ばかりです。
「数撃ちゃあたる」 の釣行も、かなり疲れてきました。


午前5時。
神戸某所のいつものポイントに着くと、既に(い)さんがせっせと投げておられました。
右隣に入れてもらって、
レンジバイブ28gホロピンクでスタート!
  続きを読む


Posted by circus06 at 20:07Comments(10)阪神~神明

2011年11月04日

岩屋一文字ツアー

11月3日(木)

岩屋一文字に、初めて行きました。


夜明けの明石大橋です。


そしてこっちが、夕暮れの明石大橋です。
対岸の、明石~垂水~須磨の夜景が綺麗でした。



・・・おわり。


  続きを読む


Posted by circus06 at 22:34Comments(14)淡路